
画像: mipblog.com
日本からは山Pこと山下智久さんも出演している、日欧共同製作の海外ドラマ「THE HEAD(ザ・ヘッド)」のキャスト・登場人物や制作陣についての紹介です。
「どのキャラクターが好きなのか?」の投票アンケートを実施していて、誰でも匿名で投票できますので、ぜひ気軽に投票してみてください!(投票後に皆さんの結果が見れます)

「THE HEAD」のキャスト(登場人物)

画像: deadline.com
主要なキャスト・登場人物11名を紹介していきます。
また、それぞれの役を演じる俳優さん女優さんについての情報も載せています。
ヨハン・ベルク

画像: Hulu
役割 | 「ポラリスVI南極科学研究基地」の夏期隊長 |
家族 | アニカ・ルントクヴィスト(妻) |
人物 | 穏やかで優しい |
備考 | 冬期の間に一旦基地を離れるものの、基地との連絡が途絶え急遽基地へ。 そこで惨劇の痕跡を発見し、まずは行方不明者の捜索を始める。 |
見るからに屈強な男という印象。人柄からしてもまさにリーダーにぴったり!
彼が主人公として先頭に立ち、一度離れた南極基地へ戻って冬期の間に一体何が起こったのかを究明していきます。また、妻との関係がどうなるのかも一番も見どころです。
【役者】 アレクサンドル・ウィローム

画像: All Over Press
本名 | アレクサンドル・ウィローム(Alexandre Willaume) |
生年月日 | 1972年12月20日 |
生まれ | デンマーク ヘレルプ |
出演作 | 「Ludvig & Julemanden」「Home Fires」 |
本人のインスタグラム
アカウント:alexandre_willaume
マギー・ミッチェル

画像: Hulu
役割 | 「ポラリスVI南極科学研究基地」の医師(越冬隊) |
家族 | シルビア(妹) |
人物 | 若くて優秀 |
備考 | 今回初めて研究基地で越冬隊として参加する。 微生物学者のアキが心の拠り所となり、次第に思いを募らせていく…。 |
このマギーが山P演じるアキと恋愛関係に発展していくそうなので、山Pファンは発狂してしまうのではないでしょうか?笑
まだ若いということもあって、おそらく彼女には “弱さ” もあるでしょうから、そこに山P演じるアキという存在が強く思えて意気投合し・・・という展開は見えます…。
可愛らしいですし、視聴者のファンは増えそうな気がしますね^^;
【役者】キャサリン・オドネリー

画像: Twitter(@Katharine_OD)
本名 | キャサリン・オドネリー(Katharine O’Donnelly) |
生年月日 | 不明 |
生まれ | イギリス |
出演作 | 「ふたりの女王 メアリーとエリザベス」「Clique」 |
本人のインスタグラム
アカウント:katharine.odonnelly
アーサー・ワイルド

画像: Hulu
役割 | 「ポラリスVI南極科学研究基地」の生物学者(越冬隊) |
家族 | 不明 |
人物 | 傲慢さが度々人前で出てしまう |
備考 | 温暖化対策を取り組む天才で、世界でも有名な生物学者。 8年前にも南極で研究し、その時の功績が物凄く評価されている。 |
イギリスで名誉賞を授与するほどの素晴らしい功績を残した人物。
気になるのが、人柄の「傲慢さ」ですね。密閉された空間での人間関係が描かれるわけですから、どうしても「傲慢さ」というのは、良好な人間関係を作る上では邪魔になりますよね。隊員同士のいざこざなんかも見れるのでしょうか?
【役者】ジョン・リンチ

画像: bbc.co.uk
本名 | ジョン・リンチ(John Lynch) |
生年月日 | 1961年12月26日 |
生まれ | アイルランド |
出演作 | 「THE FALL 警視ステラ・ギブソン」「Tin Star」 |
アキ・コバヤシ

画像: Hulu
役割 | 「ポラリスVI南極科学研究基地」の微生物学者(越冬隊) |
家族 | 不明 |
人物 | 優しいが裏の顔もある… |
備考 | 初めて研究チームに参加し、アーサーのもとで必死に研究し博士号を目指す。 同じく若いマギーとは当初から意気投合し、次第に恋愛関係に発展。 |
山Pが演じるのは微生物学者のアキ!
微妙なポジションですけど、本作では主に恋愛担当といった感じでしょうか?笑
そして、こちらも注目すべきは「裏の顔」です。裏の顔って何でしょうか?まさか、彼が犯人!?なんて勘ぐったりもしますが、案外結末はわからないですよね。
どんな裏の顔があるのかは大きな見どころになりそうです!!!
【役者】山下智久

画像: english.alarabiya.net
本名 | 山下智久(Yamashita Omohisa) |
生年月日 | 1985年4月9日 |
生まれ | 日本 千葉県 |
出演作 | 「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命」「プロポーズ大作戦」 |
本人のインスタグラム
アカウント:tomo.y9
ご本人が役柄を紹介している動画
エリック・オスターランド

画像: Hulu
役割 | 「ポラリスVI南極科学研究基地」の冬期隊長 |
家族 | 不明 |
人物 | 軍隊経験があり非常にタフ |
備考 | 長年に渡って冬期の隊長を務めている。 基地の看護師であるエバには特別な恋愛感情がある…。 |
こちらも屈強そうな男で、厳しい冬期の隊長です。
もう見た感じタフ感が出てますよね。正直、顔から推察するに、ちょっと「怖い」印象も抱きます。どうやら看護師に恋愛感情があるということで、それが良からぬ方向に発展しなければ良いのですが、、、まぁ長年隊長をやってますし、その辺は大丈夫と信じたいです!
【役者】リチャード・サメル

画像: Bjoern Kommerell
本名 | リチャード・サメル(Richard Sammel) |
生年月日 | 1960年10月13日 |
生まれ | ドイツ ハイデルベルク |
出演作 | 「The Name of the Rose」「ストレイン 沈黙のエクリプス」 |
本人のインスタグラム
アカウント:richard_sammel
アニカ・ルントクヴィスト

画像: Hulu
役割 | 「ポラリスVI南極科学研究基地」の遺伝学者(越冬隊) |
家族 | ヨハン・ベルク(夫) |
人物 | 仕事優先のプロフェッショナル精神の持ち主 |
備考 | 生物学者アーサーのもとで働いてきたベテラン研究員。 夫とは冬期のあいだ離れて暮らすことになり、つらい気持ちでいる。 |
主人公のヨハンとは夫婦の関係ということで、かなり良好な関係なのが伺えます。
ただ、彼女は冬期の間基地におり、一方の夫ヨハンは本国へ帰るということで、ヨハンは彼女のことをさぞかし心配してるんでしょうね。死んでなければいいのですが・・・。
【役者】ローラ・バッハ

画像: Mikael Rieck
本名 | ローラ・バッハ(Laura Bach) |
生年月日 | 1979年4月25日 |
生まれ | デンマーク |
出演作 | 「Sprinter Galore」「Rita」 |
エバ・ウルマン

画像: Hulu
役割 | 「ポラリスVI南極科学研究基地」の看護師(越冬隊) |
家族 | 本土に家族がいる |
人物 | 家族思いの一面がある |
備考 | 経験豊富で仕事にも非常に熱心。 冬期隊長が好意を寄せていることに気づいて牽制しようとする。 |
病院のない南極に看護師がいるのは助かります!
気になるのは、やはり冬期隊長エリックからの恋愛アプローチ。牽制するということで、彼女自身は彼に興味がない様子ですが、恋愛関連は事件に発展しやすいですので、これはもしかしたらもしかするかもしれません!
【役者】サンドラ・アンドレイス

画像: www.ladepeche.fr
本名 | サンドラ・アンドレイス(Sandra Andreis) |
生年月日 | 1975年4月1日 |
生まれ | スウェーデン |
出演作 | 「Morden i Sandhamn」「We Got This」 |
本人のインスタグラム
アカウント:sandraandreis
ヘザー・ブレイク

画像: Hulu
役割 | 「ポラリスVI南極科学研究基地」のPC担当(越冬隊) |
家族 | 不明 |
人物 | 冷静で楽観的、ワイルドで大胆 |
備考 | 唯一のアメリカ人。越冬隊に選ばれたのは初めて。 自然やエクストリームスポーツが大好き。 |
アメリカ人っぽく「自由」が前面に出てそうなキャラクター!
PC担当ということであまりパッとしない役割ですが、印象としてはそこまで悪さをするような人物ではないですね。でも、そういう人に限って色々あったりしますから、その辺は期待しちゃいます♪
【役者】アメリア・ホイ

画像: mubi.com
本名 | アメリア・ホイ(Amelia Hoy) |
生年月日 | 1981年5月4日 |
生まれ | アメリカ カリフォルニア州 |
出演作 | 「Theo & Den Magiske Talisman」「Dicte」 |
本人のインスタグラム
アカウント:ameliahoy
ラモン・ラザロ

画像: Hulu
役割 | 「ポラリスVI南極科学研究基地」の調理師(越冬隊) |
家族 | 不明 |
人物 | 読書、瞑想、哲学が好き。人嫌い |
備考 | 隊員たちを家族のように思っており、何度か南極を訪問してる。 プレッシャーを受けると性格が一変する時も。大きな秘密がある。 |
人嫌いで、主に室内でやること趣味が多く確実にインドア派ですけど、隊員たちを仲間と思ってる人情深そうな人物でもあります。
大変な時に性格が変わる人物は危険な香りがしますし、彼にも「大きな秘密」があるということで、なんだか個人的には怪しいと思ってしまいますね。
【役者】アルバロ・モルテ

画像: www.elsiglocoahuila.mx
本名 | アルバロ・モルテ(Álvaro Morte) |
生年月日 | 1975年2月23日 |
生まれ | スペイン アルヘシラス |
出演作 | 「ペーパー・ハウス」「Bandolera」 |
本人のインスタグラム
アカウント:alvaromorte
マイルズ・ポーター

画像: Hulu
役割 | 「ポラリスVI南極科学研究基地」の通信担当(越冬隊) |
家族 | 不明 |
人物 | 氷の上の生活が好きな変わり者 |
備考 | 現代社会が嫌で氷の世界を愛している「氷マニア」。 約15年に渡って様々な任務を南極でこなしている。 |
通信担当ということで、通信が切れてしまったということは、確実に彼は亡くなったか行方不明ということは間違いなさそう!
氷の世界が好きでベテラン感は出てますので、基地のことは色々知り尽くしているはず!まぁ個人的にはまともそうに見えますが、どうなんでしょう???
【役者】トム・ローレンス

画像: imdb.com
本名 | トム・ローレンス(Tom Lawrence) |
生年月日 | 不明 |
生まれ | 不明 |
出演作 | 「キング」「30アサルト 英国特殊部隊」 |
ニルス・ヘドランド

画像: Hulu
役割 | 「ポラリスVI南極科学研究基地」の技術者(越冬隊) |
家族 | 不明 |
人物 | 酒癖が悪く、いつも一人でいる |
備考 | 基地では機器のメンテナンスや修理を担当。基地を知り尽くしている。 一人でいたことが幸いとなって.. |
基地と連絡がつかないということで、彼も亡くなっているか行方不明であると思われます。
ただ、いつも一人でいて「それが幸運にも…」とのことらしいので、彼は運良くみんなと離れていて無事である可能性は非常に高そう!2人が行方不明ということで、おそらくこのうちの一人に該当しているのではないでしょうかね?
【役者】クリス・ライリー

画像: heraldscotland.com
本名 | クリス・ライリー(Chris Reilly) |
生年月日 | 不明 |
生まれ | イギリス グラスゴー |
出演作 | 「Bang」「ゲーム・オブ・スローンズ」 |
ミケル・カールソン(通称ミケ)
役割 | 探検隊の専任医師 |
家族 | 不明 |
人物 | 穏やかな性格 |
備考 | 夏期隊長ヨハンと共に、連絡が途絶えた南極の研究基地へ向かう。ヨハンの指示で医師として基地で活動。 |
【役者】アンドレアス・ロスリン・スウェンソン

画像: sverigesradio.se
本名 | アンドレアス・ロスリン・スウェンソン(Andreas Rothlin Svensson) |
生年月日 | 1972年5月15日 |
生まれ | スウェーデン |
出演作 | 「Vår tid är nu」「Finaste familjen」 |
アストリッド・カサド
役割 | 「ポラリスVI南極科学研究基地」の隊員 |
家族 | 不明 |
人物 | 真面目な性格。ヘリを操縦できる |
備考 | 隊員のひとりで、夏期隊長ヨハンと共にヘリコプターで基地へ行き、状況を確認したあと、そのままアルゼンチン基地へ向かうことに。 |
【役者】モニカ・ロペス
本名 | モニカ・ロペス(Mónica López) |
生年月日 | 1969年5月30日 |
生まれ | スペイン カナリア諸島 |
出演作 | 「Hierro」「Acusados」 |
シルビア
役割 | マギー・ミッチェルの妹 |
家族 | マギー(姉)、母親 |
人物 | 大人しめ |
備考 | 初めて冬期に南極基地で過ごすことになり不安を覚える姉マギーとTV電話して励ます。 |
【役者】ショナ・マクヒュー

画像: unitedagents.co.uk
本名 | ショナ・マクヒュー(Shona McHugh) |
生年月日 | 不明 |
生まれ | イギリス |
出演作 | 「The Loch」「Trust Me」 |
ダミアン・ファウルズ
役割 | ポラリスⅤの生物学者 |
家族 | 妹がいる |
人物 | 不明 |
備考 | イギリスにある自宅の屋根から落ちて死亡する |
【役者】フィリップ・ジャック

画像: IMDb
本名 | フィリップ・ジャック(Philippe Jacq) |
生年月日 | 1963年 |
生まれ | 不明 |
出演作 | 「Daimonion」「Savage Love」 |
ラーズ・オランダー
役割 | ポラリスⅤの隊員で医師 |
家族 | 不明 |
人物 | 不明 |
備考 | 隊員として南極基地に出発する数週間前に、飲酒運転の車に轢かれて死亡する |
【役者】デイビット・ルケ

画像: IMDb
本名 | デイビット・ルケ(David Luque) |
生年月日 | 1972年9月19日 |
生まれ | スペイン |
出演作 | 「Adults in the Room」「 La influencia」 |
アン
役割 | テレビキャスター |
家族 | 不明 |
人物 | 不明 |
備考 | サラ・ジャクソン死亡のニュースを伝える |
【役者】リリアナ・カバル

画像: IMDb
本名 | リリアナ・カバル(Liliana Cabal) |
生年月日 | 1969年5月30日 |
生まれ | 不明 |
出演作 | 「Paradise Hills」「レッド・ライト」 |
サラ・ジャクソン
役割 | 「ポラリスⅤ」越冬隊の科学者 |
家族 | 娘が2人 |
人物 | 科学者、母親、冒険家 |
備考 | 8年前に「ポラリスⅤ」の火事で亡くなった唯一の人物。しかし、頭蓋骨には骨折の痕があり、どうやら火事で死因ではない様子… |
【役者】オルガ・ウェーリー

画像: IMDb
本名 | オルガ・ウェーリー(Olga Wehrly) |
生年月日 | 不明 |
生まれ | アイルランド |
出演作 | 「Rásaí na Gaillimhe」「KRYPTON/クリプトン」 |
「THE HEAD」の制作陣

画像: pressroom.warnermediagroup.com
海外ドラマ「THE HEAD」の製作総指揮、脚本、監督を担当した人の紹介です。
製作総指揮:ラン・テレム(Ran Tellem)

画像: hollywoodreporter.com
このドラマの製作総指揮を担当するのはラン・テレムというお方。
もちろん、ほとんどの人は名前すら聞いたことがないと思いますが、この人はあの大人気海外ドラマ「HOMELAND / ホームランド」のエグゼクティブ・プロデューサーを務めた人物です!
「HOMELAND / ホームランド」は海外ドラマ好きの中でも非常に評価の高い作品でして、なにより脚本がおもしろく、予想だにしない展開の連続で、シーズンが進んでも飽きずに観れいられる作品です。そんな作品のプロデューサーが製作総指揮ということですから、個人的には期待せずにはいられないんですよね^^;
ホームランドを観たい方は以下をチェック!「THE HEAD」と同じHuluで観れますよ!
本作に関して、彼自身のコメントも紹介しておきます。
日本のHuluが私たちの企画に加わると決まった瞬間、これはただのコラボレーションではないと感じました。この国際的な作品に日本人のキャラクターを加えることは私たちが強く望んだことでもありました。トモヒサをキャストの1人として迎えることは「THE HEAD」という作品にとって極めて大きなことであり、彼の演技力と身にまとう魅力がもたらす新鮮なアプローチはヨーロッパ製作のテレビドラマとして稀有なものを産み出すと確信しています。この作品はきっと日本及びヨーロッパのみならず世界中の視聴者に衝撃をもたらすことになるでしょう。私たちはトモヒサと現場で会う日を心から待ち望んでいるし、新たな日本人のキャラクターを作り上げるチャレンジに興奮を抑え切れない思いでいます。

いや〜もう彼が制作陣にいるだけで楽しみです^ ^
正直なところ、ここ数年はあまりおもしろいドラマは無かったですし、期待できる作品も全然見当たらなかったんですけど、この「THE HEAD」は久々に面白そうだなーというドラマです。
蓋を開けてみるまでは何とも言えませんが、全6話ということで結構内容が詰まってそうですし、1話から最後まで飽くことなく観れそうな予感!
ラン・テレムさんにはぜひ期待してます♪
脚本:アレックス・パストール(Àlex Pastor)/ デヴィッド・パストール(David Pastor)

画像: labutaca.net
このお二方は兄弟です^ ^
パストール兄弟!
お兄さんのほうは1981年3月13日生まれ。兄弟はスペインのバルセロナ出身ということで、スペイン人が本作「THE HEAD」の脚本を担当することになります。
日本で海外ドラマと言えばほぼアメリカのドラマのことで、もちろん脚本を担当しているのもアメリカ人が多いです。ところが、今回はスペイン人が書く脚本に沿って作られるドラマですので、やはりそこはアメリカのドラマとは違う感じの脚本になっているのか?
その辺がマニアックながら、楽しみな点でもあります!
ちなみに、パストール兄弟はこれまで「フェーズ6」や「ラスト・デイズ」、「セルフレス/覚醒した記憶」などの映画で脚本や監督をしたそうです。

実績もあるお二方ですし、ドラマはなにより脚本が命と言っても過言ではないので、ぜひ濃い内容の脚本、予想できない脚本であることを期待したいと思います。
監督:ホルヘ・ドラド(Jorge Dorado)

画像: http://historianuevosrealizadores.es
彼もスペイン出身の監督、脚本家、プロデューサーです。
誕生日は1976年12月8日。まだまだ若い監督さん。
「El ministerio del tiempo」や「記憶探偵と鍵のかかった少女」など数々の映画を制作しており、受賞歴も実績もあるため、この度は国際ドラマの監督に抜擢された形です。

脚本もスペイン人で監督もスペイン人ということで、これは本当に期待しちゃいます!以前Huluが日本に持ってきた女子刑務所ドラマ「ロック・アップ」もまぁまぁ面白かったですから、またアメリカンドラマとは違った作品が観れると思うとワクワクです♪
制作:「THE MEDIAPRO STUDIO」「In Association with Hulu Japan」「HBO Asia」
本作「THE HEAD」は国際ドラマとして以下3つの会社が関わっています。
「THE MEDIAPRO STUDIO」
「Hulu」
「HBO Asia」
とりあえずは世界30ヵ国で放送されるということで、欧州はもちろん、日本、そしてHBO Asiaが絡んでるということで、アジア各国でも放送されます。
どういう流れでこの3社が制作を担当することになったのか不明ですが、個人的にはHuluはあとで参加したのかなぁ?なんて思ってしまいます。
近年、Huluはアメリカ以外からのドラマ(例えばロシアやスペイン)を積極的に日本に持ってきていて、今回なんとか参加してそこに日本人も絡ませれば(人気の山Pを)、視聴者数は確実に増えるでしょうから、そのために最後に参加したのかなと勘ぐりますね^^;
まとめ
日欧共同製作の海外ドラマ「THE HEAD(ザ・ヘッド)」のキャスト・登場人物、そして制作陣について紹介してきました。
新たなキャストが出てきた際には、その都度追記する予定です。
最後に、「どのキャラクターが好きなのか?」のアンケートをまだやっていない人がいましたら、ぜひ投票してみてください!!!(匿名です)
